Press Releases

経済安全保障の有識者を迎え「Sayari Japan Conference」初開催 国内を代表するグローバル企業を中心に102社が参加 

1 分読み

貿易・企業ネットワークデータを活用し、世界中の規制リスク可視化とコンプライアンス対応を支援するSayari Labs, Inc.(本社:米国ワシントンD.C.)は、2025年7月15日、経済安全保障に関する最前線の情報をお届けする「Sayari Japan Conference 2025」を開催しました。経済安全保障をめぐる日本の政策と国際的な動向について官民の登壇者が多角的に解説し、国内を代表する輸出入企業を中心に102社約173名の参加者が最新情報に耳を傾けました。

規制の潮流と日本の役割、官民の双方の視点から共有

窓の外を見ている人たち

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

開会の挨拶では、在日米国大使館 商務担当公使 アラン・ターリー氏が「経済安全保障における日米協力の重要性」を強調し、日米両国の信頼性あるサプライチェーン構築における連携の必要性を述べました。

続いてSayariの日本代表に就任した草羽宏和が登壇し、Sayariが日本でサービス提供を開始した経緯について紹介しました。長らくグローバル企業データの領域に従事してきた立場から、近年の複雑な地政学リスク・経済安全保障対応には欧米で主流となっている貿易データをベースとした輸出・サプライチェーン分析を可能にするツールの整備と活用が重要であることを説明し、それを先進的に実現しているSayariのソリューションで日 本企業のリスク分析のパートナーとして信頼される存在を目指していきたいと決意を述べました。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, Web サイト

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

本カンファレンスでは、2つの基調講演が行われました。最初の講演では、国際協力銀行 取締役会長 前田匡史氏より、「経済安全保障の最前線:日本の役割と戦略的サプライチェーンの構築」と題し、近年の安全保障上の国際連携の背景や経緯が紹介されました。これを踏まえ、日本企業が直面する経済安全保障上の課題に加え、変化する国家間の関係性を見据えて今後のサプライチェーン強靭化に向けた戦略立案において注目すべき視点が解説され、会場の参加者からは熱心にメモを取る姿が見られました。

講堂にいる人々

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

続いて、経済産業省 貿易経済安全保障局 局長 成田達治氏からは、「経済安全保障政策の動向」として、大国間の技術の囲い込み競争になった時代における経済安全保障上の懸念をどのように捉えているかが共有され、「今後官民での対話を重視し、これまで以上に密な連携を取れる仕組みづくりを進めていきたい」と語られました。

会議室に集まる人々

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

基調講演に続き、Sayariの主要株主であり、世界有数の資産運用会社であるTPGのパートナー、マイク・ザパート氏より、サードバーティリスクの管理をAIをはじめとしたテクノロジーがどのように変革していくかについて解説がありました。この変革を進めるSayariのソリューションは、今後も続く世界規模での規制環境の変化をスムーズに乗り越えるための強力なツールであると述べました。

規制と政策ツールの進化

特別対談では、地経学研究所 所長 鈴木一人氏と、Sayari 創業者の一人であり、COOの ベンジャミン・パワーが登壇し、グローバル目線で各国の国内の対策が語られ、活発な意見交換が行われました。鈴木氏からは、「日本でも経済安全保障リスクに対する経営者の喫緊性の理解は向上してきている。これからは国として政策上のツールがより整備されていくことを期待したい。」と最近の研究から経済安全保障における動向と期待が伝えられました。

ベンジャミン・パワーからは、米国での最新動向やBIS50%ルールの新たな整備の可能性が伝えられ、国内外の政策ツールの進化が共有されました。

会場は満席、参加企業の関心の高さを反映

会場には輸出管理・SCM(サプライチェーンマネージメント)・コンプライアンス・経営企画部門など、日本を代表する大手グローバル企業から経済安全保障リスクに関わる部門責任者を中心とした多数の来場がありました。第一部のあとに行われたネットワーキングパーティーでは、目まぐるしく変化する各国の規制の状況や、各社の最新の取り組み事例など、実務的な課題に関連する対話や情報共有が随所で見られました。

Sayariは今後も、企業・政府機関における透明性の高いリスク分析と経済安全保障対応を支援すべく、日本国内での体制強化とパートナーシップの拡大を図ってまいります。

〈Sayari Japan Conference 2025開催概要〉

日時 2025年7月15日(火) 15:00~18:00

場所 コモレ四谷タワーカンファレンス

主催 Sayari Labs, Inc.

 後援  在日米国大使館商務部

 プログラム

  開会挨拶

    在日米国大使館 商務担当公使 アラン・ターリー氏

  Sayariの事業と東京オフィスの紹介

    Sayari 日本代表 草羽宏和

  Sayariのこれまでの歩みとサービスの強み

    Sayari創業者 COO ベンジャミン・パワー

  基調講演1

   「経済安全保障の最前線:日本の役割と戦略的サプライチェーンの構築」

    国際協力銀行 取締役会長 前田匡史氏

  基調講演2

   「経済安全保障政策の動向」

    経済産業省 貿易経済安全保障局長 局長 成田達治氏

  テクノロジー業界の最新トレンド

    TPG パートナー マイク・ザパート氏

  特別対談

    地政学研究所 所長 鈴木一人氏

    Sayari創業者 COO ベンジャミン・パワー

  • これをシェアする: