7月15日(火) 東京開催 Sayari Japan Conference 2025

2025年7月15 日(火) 15:00 – 18:00 (14:30 受付開始)

Sayari Japan Conference 2025

Sayariは、世界中から収集した70億件以上の貿易データ・企業データ・リスクデータを基盤とし、輸出先やサプライチェーンのコンプライアンスリスク分析ソリューションを提供しています。
国土安全保障省CBP・商務省BIS・財務省OFACや国防総省・各諜報機関といった政府機関および多数のグローバル企業の調査分析業務のパートナーとしてサポートしています。

この度、Sayari東京オフィス開設にあたり、SCM、輸出管理の他、制裁・強制労働・環境など各国の規制リスク管理に携わる皆さまへ、国際的な規制・経済安全保障に関連する最新情報をご紹介するカンファレンスを開催いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

2025年7月15 日(火)
15:00 – 18:00 (14:30 受付開始)
コモレ四谷タワーカンファレンス
東京都新宿区四谷1-6-1
コモレ四谷 四谷タワー3階

本カンファレンスへのご参加は事前登録制です。
お席に限りがございますので、お早目にお申込みをお願いいたします。また、誠に恐れ入りますがご参加は各部門2名様まででご調整ください。

当日は受付にて名刺をお預かりいたしますので、ご
用意をお願いいたします。

Register Here:

登壇者

前田 匡史 氏

国際協力銀行 取締役会長

1980年東京大学法学部卒。旧日本輸出入銀行に入行。代表取締役専務、代表取締役副総裁、代表取締役総裁を歴任し、2022年6月より現職。

成田 達治 氏

経済産業省 総括審議官
兼 経済安全保障政策統括調整官

1992年4月(当時)通産省入省。2018年7月大臣官房審議官(商務情報政策局担当)、2019年7月内閣官房デジタル市場競争本部事務局次長などを経て、2024年7月より現職。

アラン・ターリー 氏

在日米国大使館 商務担当公使

1983 年バージニア大学卒、1986 年在日米国大使館商務部にて大型案件や輸送用機器を担当するユニットを率いたことに始まり、その後、在英米国大使館インターナショナル・マーケティング・センターディレクター、米国在台湾協会(AIT)商務担当参事官、北京米国大使館商務担当公使を歴任。2000年から2002年には在日米国大使館商務担当公使を務め、現在、東京へは三度目の赴任。

鈴木 一人 氏

地経学研究所長
東京大学公共政策大学院教授

2000年英国サセックス大学ヨ-ロッパ研究所現代ヨーロッパ研究専攻博士課程修了。2012年から2013年にはプリンストン大学国際地域研究所客員研究員。2013年から2015 年までは国連安保理イラン制裁専門家パネル委員。2020年から東京大学公共政策大学院、2022年から地経学研究所長。内閣府宇宙政策委員会委員(宇宙安全保障部会長)、日本安全保障貿易学会会長、国際宇宙アカデミー正会員、英国王立国際問題研究所アソシエートフェロー、国際問題研究所客員研究員なども兼任。専門は国際政治、国際政治経済学、科学技術と安全保障、安全保障貿易管理、国連制裁など。

Mike Zappert

Partner, TPG

Mike Zappert is a Partner at TPG based in San Francisco, where he leads technology investing and strategy across the TPG Growth and The Rise Fund platforms, and is actively involved with TPG Tech Adjacencies. Mike currently serves on the boards of the following TPG investments: Sayari, Denodo, Everlaw, Greenhouse, and MX. He previously served on the board of Onfido (acquired by Entrust) and he is actively involved with TPG’s investment in Salsify. Prior to joining TPG, Mike was a Partner at Adams Street Partners, and he previously held various roles at 3i and Credit Suisse. Mike received a B.A. in Economics with Honors and an M.S. in Management Science & Engineering from Stanford University, where he was elected to Phi Beta Kappa, and was a Stanford in Government Fellow to the International Institute for Strategic Studies in London, UK.

Ben Power

COO, Sayari

Benjamin Power is the COO and co-founder of Sayari, and has spent his career operating at the intersection of national security, emerging technology, and global trade. From 2011-2014 Benjamin oversaw a division of Vestergaard Group, S.A., a global technology company headquartered in Switzerland, where he designed go-to-market strategies and scaled market share in North America and Europe as well as executing market entry campaigns in a number of APAC, LATAM, and African countries. Benjamin ran C4ADS, a data journalism nonprofit in Washington DC, from 2008-2011 where he scaled operations and expanded relationships with the Department of Defense and Google.

アジェンダ

15:00-17:00

開会の挨拶

アラン・ターリー 氏
在日米国大使館 商務担当公使

基調講演
経済安全保障の最前線:日本の役割と戦略的サプライチェーンの構築

前田 匡史 氏
国際協力銀行 取締役会長

基調講演
経済安全保障政策の動向

成田 達治 氏
経済産業省 総括審議官
兼 経済安全保障政策統括調整官

対談

鈴木 一人 氏
地経学研究所長
東京大学公共政策大学院教授

Ben POWER
COO, Sayari

17:00-18:00

ネットワーキング

日英同時通訳をご用意しております | 登壇者は変更になる可能性があります | 登壇者の肩書はご案内時現在のものです

【第一部:15:00〜17:00】

基調講演

基調講演1

「経済安全保障の最前線:日本の役割と戦略的サプライチェーンの構築」

国際協力銀行 取締役会長   前田 匡史 氏

株式会社国際協力銀行取締役会長。1980年東京大学法学部卒。旧日本輸出入銀行に入行。代表取締役専務、代表取締役副総裁、代表取締役総裁を歴任し、2022年6月より現職。

基調講演 2

「経済安全保障政策の動向 」

経済産業省 総括審議官
兼 経済安全保障政策統括調整官   成田 達治 氏

基調講演 3

Partner of TPG and Chairman of Sayari
Mr. Mike Zappert

【第二部:17:00〜18:00】

ネットワーキング

  • 日英同時通訳をご用意しております

  • 登壇者は変更になる可能性があります

  • 登壇者の肩書はご案内時現在のものです